エロ雑誌 |
記事より「映画で大当たりだった“ハレンチ学園”が10月より12チャンネルから茶の間にも登場した。この視聴率が,なんと25%を超え大きな話題になっている。なんといっても十兵衛役の児島みゆきクンの魅力が強く,PTAや教育ママなどなんのその。今そのハレンチ度は,ますますエスカレートする一方だ。今年18才の彼女に,どんな魅力があるのか。イラストによる完全解剖を試みた。みゆきクンは,今テレビの仕事が忙しく毎朝7時に三鷹の自宅から日活撮影所までかよっているが,仕事の好きな彼女には,ちっともそれを苦にしない若さがある。ここ当分は“ハレンチ十兵衛台風”の勢い弱まらずという感じである。」(永井豪に関する記載はなし‥‥) |
未収録 華やかなフットライトにかくされた 芸能界の腐敗をあくまで追いつめる 鋭く覚めたベテラン作家の問題作!! |
全16p,うちイラストは扉1p+挿絵6カ所 |
|
収録コミック 「ぼくたちドーテー隊」(徳間書店)1985 「永井豪漫画全集 第3巻」(大陸書房)1987 「マシンガン刑事さぶ」 (大都社) 1989 「永井豪 エッチまんがセレクション」(リイド社)2003 |
COMENTS 1ぺージだけの4色マンガ。連載時期と色の使い方からいって,SFアドベンチャー「Fantastic World」と同一コンセプト。風忍も枠外に登場するのでまちがいなし。エッチな処女のHANNYちゃんの落ちきらないオチがたまらない。単行本収録されていないので,ここに初公開!→めでたく「永井豪エッチまんがセレクションG」に収録されました! |
猛烈デタラメ漫画シリーズ(5冊所有/全7話) ×1969(昭44)#2(5/23)猛烈デタラメ漫画2「鬼刑事がゆく」 ×1969(昭44)#3(6/13)猛烈デタラメ漫画3「女賭博師がゆく」 ○1969(昭44)#5(7/11)猛烈デタラメ漫画5「雑兵がゆく」 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Sprecial thanks to 千葉のおいちゃん |
![]() | 月刊少年ジャンプ増刊1975(昭50)1月号に、はまだよしみ「オサカン家族」15pが読切掲載されています。元ネタなのでしょうか? |
創刊10周年記念色紙 誰か持ってる? 幻の一品です! |
|
扉 |
「個性派麻雀」1p/ああマボロシの九蓮宝燈よ!永井豪 豪ちゃんはマンガ家になって数年たってから麻雀をやり出した。 1976年正月に第一回“漫雀会”が開催され、優勝は石川賢! 豪ちゃんは国士無双が好きで、積み込みは嫌い、楽しく打ちたい。 |
収録単行本 ●ビバ!女子プロレス(集英社)1980年 ●超少女UFO(朝日ソノラマ)1984年 ●永井豪漫画大全集(大陸書房)1987年 |
![]() |
「あばしり一家」収録 →初出は「プレイコミック」1977(S52)#223(4/14)号 漫画家名鑑「あの日あの時わたしは・・・!!」 永井豪 1p |
![]() |
![]() |
赤塚不二夫 ちばてつや バロン吉元 里中満智子 永井豪 石森章太郎 松本零士 |
![]() |
![]() |
19歳の時、一ヶ月も腹が下って10sもやせてしまったことがある。さすがの僕も青くなって医者に行くと、なぜ今まで放っておいたのかと、エラク叱られた。曰く「腸ガンかもしれない」あと2、3ヶ月の命なのだと自分で思い込み、のこと日々をいかに生きるべきか真剣に考えた。自分が生きていたという証しが欲しい、何かがしたい、何かをやらなくちゃ・・・。すると日頃抱いていたごく普通の欲望(金とか女の子とか、あるいは食い意地とか)がひどく軽薄な、どうでもいいことに思え、代わりにマンガが、ガガーンと前面に飛び出してきた。 そうだ、マンガだ、僕にはマンガしかないのだと、いわば目からウロコが落ちた感じ。この時以来、マンガに集中、熱中した。間もなく20歳に突入、マンガ家になるのだと元気いっぱいの僕。が当時は、マンガ家の地位はまた不当に低く、世間では、なーんだマンガ家かと冷たい目でみられえるし、親戚などからは避難続出、志をたててからデビューするまでの3年間は、それなりに辛いこともあった。 22歳でデビュー。「ハレンチ学園」が当たったのは24歳の時、以後の20代はもうマンガを描くことが、楽しくて楽しくてしかたのない日々だった。たまに休みがとれても、何だかんだと理由をつけてはマンガを描いていた。「ハレンチ学園」は賛否両論大反響だったが、けなされたり拒絶されたりさえもがうれしかった。 今の若い人たちは、それなりに楽しそうだけど、なんか中途半端なような気もするな、僕は20代の頃、持ち込んだマンガを断られると、こんな素晴らしい作品が理解できないバカだと思ったね。もっと自惚れがあってもいいんじゃない。 |
![]() ![]() |
![]() |
サニーペットの人気アニメ「サウナマン」は太っちょで、ドジで、意気地なしの少年マガジンが、サウナと出会って、強くたくましいスーパーヒーローに生まれ変わる物語です。マンガは高島茂(当時ダイナミックプロ所属)。本誌では第6巻「巨人と戦うの巻」を先着300名にプレゼントとある。第3巻は「変身少年泣き笑いの巻」56pは判明しているが、そのほかは不明。 サンキュー菊ちゃん! |
表紙 巻頭2色3p |
Vシネマ「吸血温泉へようこそ」 告知2色1pあり。 |
![]() |
私のおすすめ 永井豪(漫画家) ファンタはなんといっても“怪物”に“スプラッタ”、“切り刻まれる美女”、“悪夢”に“ジョーク”だ。だから、「フロム・ビヨンド」はおすすめ。“美女”と“悪夢”なら、「ポゼッション」「アポイントメント」が良さそう。“ジョーク”なら「キャプテン・ザ・ヒーロー」に期待する。 |
過去の永井豪作品リストで1977(昭52)7月号〜1978(昭53)1月号となっておりましたが、1977(昭52)7月号には掲載がなく、1977(昭52)8月号に連載開始と記載あります。また休刊号1978(昭53)2月号に掲載を確認しました。以上より誤植と判明しました。 |
小松左京の21世紀学事始11「」(ゲスト永井豪)8p |