| TEXT LIST | ソノラマ | EP | EPコンピ | LP | CD | カセット・ジャケット作品 | 
| CD (26 CDs) | 
|  | オリジナル・サウンドトラック 「デビルマン<誕生編>音楽集」 1987(K30X 7094) 
 | 
| ビジュアル・サウンド・シリーズ 「デビルマン新黙示録」 1987(K32X 7055) 
 | 
| 「デビルマン誕生編/妖鳥死麗濡編」
1990(KICA 10) 
 | 
|  音楽=飛澤宏元 | 「獣神ライガー 鳳凰飛翔篇」
1989(276A 7006)2843円 
 | ||
| 「ライガー、メッセージ」子供の時代くらい、自由奔放な、大きな夢を見たいものだと思う。それも、自分がカッコイイ“正義のヒーロー”になってみたいという、単純だが、魅力的な夢をだ。すべての子供達が、とは言わないけれど、少なくとも私はそうだった。「獣神ライガー」は、そうした私の夢の結晶だ。筋肉と機械が混じりあったような、人間をはるかに超える巨大な体。炎のような立髪。怒ると獅子のごとき顔になる超巨神。少年主人公、大牙剣と一体化することによって動く“怒りのケモノ神”獣神ライガー。肉体という有機物と、機械という無機物からなるこの奇跡の合体は、主人公の魂が、正義感からくる怒りにうちふるえるときに、なされるのだ。選ばれた少年戦士・大牙剣とは、悪と対峙したとき、愛する人々を護るために、戦わずにはいられない魂の宿り主のこと、子供時代の夢を、いつまでも抱き続ける人々のことなのである。永井豪(ライナーノートより) | |||
|  音楽=飛澤宏元 歌=弘妃由実 (2,16) | 「獣神ライガー 風雲龍虎篇」
1989(276A 7010)2843円 
 | 
|  音楽=飛澤宏元 歌=弘妃由実 (1,8,15) | 「獣神ライガー 魔神咆哮篇」
1989(276A 7017)2843円 
 | 
| シングル「獣神ライガー」
1998.8.21(KIDA 2121) オープニングテーマ「怒りの獣神」 | 
|  歌=弘妃由実 (1,16,17,18)  背表紙には新連載扉絵! | 引退記念盤
「獣神サンダー・ライガー」
2020年01月4日(KICS-3893)2500円税別 
 | 
|  | TV ORIGINAL BGM COLLECTION 「デビルマン」 1988(28CC-2295) | 
|  | TIME TRIP CD COLLECTION 「マジンガーZ SONG & B.G.M.」 1989(CC-3504&5)\5768 | ||
| 
 | |||
| LP・カセット | TIME TRIP CD SERIES 「永井豪の世界」 1989(CC-4343)\2884 
 | 
| TIME TRIP CD SERIES 「キューティーハニー」 1990(CC-4586) | 
| 「手天童子」 1991(COCC-7161) 作曲・演奏/安西史孝 Operatic Voice/芳賀美穂 OVAの音楽を抜粋・再構成したもの。 | 
| 「菊池俊輔BGMコレクション」1991(COCC-7239&40) | 
|  1-11音楽=国本佳宏 | 「おいら女蛮 オリジナル・サウンドトラック」 1992.7.21(COCC-10123)\2800 
 | 
|  天王獅士丸=松本保典 銅磨陣内=屋良有作 織田信長=曽我部和恭 百地三太夫=徳丸完 ギリー=飛田展男 | 「時元戦国史 黒の獅士 陣内篇」 1992.11.1(COCC-10379)\2800 
 作曲=安西史孝,音響監督=松浦典良,音響制作=スタジオ現 | 
| 「新・キューティーハニー MUSIC COLLECTION VOL.1」 1994.2.21(COCC-11513)\2800 Les 5-4-3-2-1の主題歌をはじめとするDJ形式での音楽集。“ハニーなんでも相談室”など悪のりあり。VOL.3まであり。 | 
| テレビアニメーション・ドラマシリーズ 「マジンガーZ」 1995(COCC-12396) | 
| 1979年LP,カセットのCD化 | テレビアニメーション・ドラマシリーズ「デビルマン」 1995(COCC-12398)2500円 1.プロローグ 歌「デビルマンのうた」 2.ドラマ「悪魔族復活」 3.ドラマ「妖獣シレーヌ」 4.ドラマ「さらば妖獣ドランゴ」 5.ドラマ「白銀の妖獣ララ」 「妖元帥レイコック〜凍れる学園〜」 6.ドラマ「妖獣マグドラー〜空飛ぶ溶岩〜」 7.ドラマ「妖獣ゴッド〜神の奇蹟〜」 8.歌「今日もどこかでデビルマン」 解説内に永井豪による不動明の変身中イラスト1点あり。 | 
|  | キャラクタービジョンCD
「マジンガーZ」 1997.11.21(COCC-14697) 1.マジンガーZ 2.Zのテーマ 3.ぼくらのマジンガーZ 4.わが友マジンガーZ | 
| 山田花兵=山口勝平 メフィストダンス =冨永みーな オフィストバズーカ =内海賢二 音楽・指揮=青木望 | 「花兵バズーカ オリジナル・サウンド・トラック」 1992.9.4(CRCP-20048) 
 | 
|  | 「懐かしのミュージッククリップ33ドロロンえん魔くん」 1997.12.17(TOCT-10156) 
 | 
| 初回封入特典 マジンガーZ ゴールド メタルピンズ | 「マジンガー伝説〜The Legends of MAZINGER」 1998(FSCA-10031) | 
| 初回封入特典 デビルマン ゴールド メタルピンズ | 「デビルマン伝説〜The Legends of DEVILMAN」 1998(FSCA-10054) | 
| スーパーロボット魂 「マジンカイザー傳vol.1」 1998(FSCA-10041) 「スーパーロボット大戦」のオリジナルロボット「マジンカイザー」は,この永井豪が生み出した最新最強のマジンガーだ。このカイザーのオリジナルストーリーが,ラジオ番組「スーパーロボット魂」(文化放送・大阪毎日放送)内で放送された。これはそのラジオドラマの7話分のディレクターズカット版である。 | 
| 初回封入特典 ジャケット ステッカー | 「デビルマン伝説+3〜The Legends of DEVILMAN」 2004.3.10(BSCH-30011) 1. THE LEGENDS OF DEVILMAN 2. デビルマン・アーマゲドン編(明と了) 3. デビルマン・アーマゲドン編(美樹・回想) 4. デビルマン・アーマゲドン編(デビルマンとサタン) 5. デビルマン・アーマゲドン編(ゼノン) 6. デビルマン・アーマゲドン編(アーマゲドン) 7. デビルマン・アーマゲドン編(永劫の…) 8. デビルマン・アーマゲドンのテーマ(デビルマン伝説BGM) 9. jack holic<バイオレンスジャック> 10. ダンテ<魔王ダンテ> 11. isokinetics<真夜中の戦士> 12. idee<ススムちゃん大ショック> 13. 相転移<主天童子> 14. wall<凄ノ王> 15. デビルマンのうた 16. 今日もどこかでデビルマン 17. デビルマンのうた<オリジナルカラオケ> 18. 今日もどこかでデビルマン<オリジナルカラオケ> | 
| ジャケットは永井豪描き下ろし! | 「デビルマンレディー
オリジナル・サウンドトラック
完全版」 1998(POCX-1112/3)ディスク2枚全56曲 
 | 
| 「FIRE WARS / TORNADO」JAM Project 2001.9.29(LACM-4027)\1200 
 |  | 
|   | 「永井豪ジャズ GO NAGAI JAZZ SIDE A」演奏:MJR 2003.8.27(MECA-2012)\2800 
 | 
|   | 「永井豪ジャズ GO NAGAI JAZZ SIDE B」演奏:MJR 2003.8.27(MECA-2013)\2800 
 | 
|   | 「GO! GO! NAGAI Tribute to the 永井豪」 2005.9.7(TKCA-72901)\3000 
 | 
|   | A応P「愛がなくちゃ戦えない」 2018.5.23(AKOSC-00014)1204円 テレビアニメ「Cutie Honey Universe」オープニングテーマ 1. 愛がなくちゃ戦えない 2. ハイエンドグラマラス 3. 愛がなくちゃ戦えない(Instrumental) 4. ハイエンドグラマラス(Instrumental) 5. 愛がなくちゃ戦えない ( TV Version ) |   | 
| TEXT LIST | ソノラマ | EP | EPコンピ | LP | CD | カセット・ジャケット作品 |